それも、作曲家 酒井先生の
豪華ワークショップが実現!
酒井先生は、昨年のMMC本公演
音楽劇「ぼくらの星の王子さま」(BHO)
のオリジナル音楽を作曲いただくなど、 MMCが昔から大変お世話に
なっている大先生です。
ということで稽古出席者も多数!
田端の素敵な☆貸スタジオに集合。
まずは先生から、本日のお題発表。
@発声(コーラスkey調性の関係)
Aナニガシ(先生)が聴いた音楽たち
B作曲をしてみよう
CBHOを掘り下げてみよう
@
先生からコーラス楽譜が配布!
それぞれのパートを歌い組み合わせて
いくと、素敵なハーモニーに(^o^)。
パート毎に別れて並ぶ必要もない
とのご指示から、バラバラに立ち、
自分の希望するパートを唄う。
お互いのハーモニーがより身近に、
最後は空中で交差する感じ。。。
やっぱり歌はいいですねん♪
C
きました!いまやもう懐かしい、
本公演のオープニング曲の解説へ。
でもこのイントロがなると、
いっきに舞台の時の緊張が蘇って
きます(>_<)。でもワクワク♪
先生から作曲時の裏話や、
オケの各パート(楽器毎)を個別に
聴かせていただき、驚きの連続。
こんなに多種多重な演奏で
成り立っていたんですね(^o^)(^o^)。
改めて感謝、感動の嵐。
こんな素晴らしい音楽で、改めて、
もう一回、歌い、踊りたい!と
心から思いました。
ABは時間の関係で次回に
持ち越しとなりました。
先生ありがとうございました。
今年も宜しくお願いします(^o^)。
ひろこ