急に「バラシ」と言われても、
はて、なんのことやら、とお思いになられる方も
たくさんいるはず。
「バラシ」とは本来、劇場から大道具などを撤退する
作業全般のこと。
公演後、数時間で劇場からすべてを搬出し、
倉庫へ運び終えるまで、で、ひとまず解散。
ほっと一息つきたいところですが、
この大道具や舞台装置を文字通り
「ばらす」のが、今回の目的であります。
大道具製作でもお世話になりっぱなしだった
美術監督・前野さんのご指導のもと、
「バラシ」作業を進めるべく、有志が集いました。
今回のミュージカル、

『魔法「大工」』さんのお話だった
ので、金槌持ったり、
ニッカーボッカーをはいたり、
腰にはガチ袋、額には、はちまき、
といかにも
「釘を打つのは、慣れています」
風に、大工さんらしく
よそおっていた我々ですが、、、

実際はデスクワーク系?会社員が多数。
慣れない大工仕事に、
汗をかきかき、涙を布に染み込ませつつ四苦八苦しながら作り上げたので、
大道具とのお別れには、思い入れもいっぱい。

苦労した「ジョリーの扉」も、
両面リバーシブル仕様のパネルも、
「ラックタワー」の三角柱も、
みーんな燃やしてしまうのか、と感慨ひとしお。
釘を抜いたり、布を裂いたり、ベニヤを割ったり、
これまた解体作業に苦労しつつも、
ちょっぴりセンチな気持ちになりながら
作業を進めていったのでした。
そして。
待ちに待った感謝祭!
大道具をひと通り燃やし終えたら、次は!いよいよ!!
大道具を燃やした火の中へ、さつまいも、じゃがいも、にんにく、
鮭とタマネギにマヨネーズをのせて、ホイル包み、
焼きおにぎりを投入です。
デザートは、枝に刺した焼きマシュマロ。
盛りだくさんのバーベキュー。

寂しい気持ちと楽しい気持ちと「終わったー」という開放感。
ごった煮になったような複雑な気分を
みんなで笑って笑って、払い落として参りました。
楽しかったな。

さあ、これを読んでお腹がぐうっと鳴った皆さん。
今度の「バラシ」に参加してみませんか?
もちろん。「バラシ」イベントの前には
素敵なミュージカルの舞台に立てますよ〜。
って、舞台がメインじゃないのか?
まやこ
私はその頃おうちのベッドで一人悲しく
ぐるぐる言うこときかないおなかを抱えて
熱出して唸っておったよ…
焼きマシュマロ大好物なのにー!!
ちょっと寂しかっただろうけど、
お疲れ様!と空に見送ってあげたと思えば、
また次への英気もわいてくるってね。
美味しいもの食べたんだし…(うにゃうにゃ)