2018年01月12日

1月12日 ダンス稽古

今日はメンバーによるダンス稽古、第2弾!
ひろこ先生の登場です!

とても充実した素敵なレッスンでした!

かなり楽しかったです!

大好きだけどやったことのない、シアター系のダンスができて、幸せでした。

まず、フォッシーウォークからはじまりました。
フォッシースタイルはやはり難しいです。格好よくできない…!!
でも今までやったことのない動きで新鮮でした。

そして、ハットをかぶってシアターダンスの振付です。
音も速くなく、フリも多くはないのですが、
ひとつひとつの形や音の取り方が大切な感じで、
かっこよく魅せるのが難しかったです。

あと、休憩がてら?「big spender」の曲に合わせて
歩いたりポーズしたりで自由に動いてみたのですが、
これが楽しくて…
みんなのテンションがとても高かったです(笑)


といった感じであっという間の2時間でした!

次回は振付の続きをやってくれるそうです♪

IMG_9373.jpg

IMG_9390.jpg

ようこ
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年01月07日

1/7酒井先生ワークショップ

今日は新年初の稽古、
それも、作曲家 酒井先生の
豪華ワークショップが実現!

酒井先生は、昨年のMMC本公演
音楽劇「ぼくらの星の王子さま」(BHO)
のオリジナル音楽を作曲いただくなど、 MMCが昔から大変お世話に
なっている大先生です。

ということで稽古出席者も多数!
田端の素敵な☆貸スタジオに集合。

まずは先生から、本日のお題発表。
@発声(コーラスkey調性の関係)
Aナニガシ(先生)が聴いた音楽たち
B作曲をしてみよう
CBHOを掘り下げてみよう

@
先生からコーラス楽譜が配布!
それぞれのパートを歌い組み合わせて
いくと、素敵なハーモニーに(^o^)。

パート毎に別れて並ぶ必要もない
とのご指示から、バラバラに立ち、
自分の希望するパートを唄う。
お互いのハーモニーがより身近に、
最後は空中で交差する感じ。。。
やっぱり歌はいいですねん♪

C
きました!いまやもう懐かしい、
本公演のオープニング曲の解説へ。

でもこのイントロがなると、
いっきに舞台の時の緊張が蘇って
きます(>_<)。でもワクワク♪

先生から作曲時の裏話や、
オケの各パート(楽器毎)を個別に
聴かせていただき、驚きの連続。

こんなに多種多重な演奏で
成り立っていたんですね(^o^)(^o^)。
改めて感謝、感動の嵐。

こんな素晴らしい音楽で、改めて、
もう一回、歌い、踊りたい!と
心から思いました。

ABは時間の関係で次回に
持ち越しとなりました。

先生ありがとうございました。
今年も宜しくお願いします(^o^)。

ひろこ
DSC_0398.JPG
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年12月09日

12/9 X'massongを英語で!

こんにちはー(長音記号1)なおちゃんです目

いつもは、公演が終わると、さぼり魔になる私ですがあせあせ(飛び散る汗)今回は、稽古楽しく参加していますパンチ

今日は土曜日に歌稽古るんるん
いっぱい時間があるからうれしいぴかぴか(新しい)

まずは、遅れて参加のメンバーがいたので、おしゃべりしながらゆっくり体を動かしてリラックスいい気分(温泉)楽しい時間なのてれてれ
今日は、アメイジング グレイスを歌いましたクリスマス
この時期にぴったりぴかぴか(新しい)
ソロの人を順番に替えながら、他の人でハーモニーを付けて歌いましたるんるん
同じフレーズの繰り返しだけど、ハーモニーの違いで雰囲気がかわってステキなんです。だけど、歌うのが必死で顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)
英語の歌は、緊張しちゃって、ゴニョゴニョっとなっちゃうけど、ハーモニーに支えられてる感じが、気持ち良かったですハートたち(複数ハート)
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月28日

11月26日(日)演技稽古 赤坂第一会議室

今日の稽古報告の前に、先週のダンス稽古のことをちょっと書かせてくださいませ。

初の試み、メンバーが先生のダンスはとても楽しかった!ようこちゃん先生ありがとうございました。

そしてその翌日、バレエのレッスンをしたら、なんとピルエットが曲がりなりにできる!ようになっていたんですよ。ずーっと苦戦していたので、驚くやらうれしいやらでした。

これは昨日のダンスのおかげに違いない。何がよかったんだろうと考え、ようこ先生のアドバイス「もっとお尻プリッ」だと気付きました。あれで上半身に力を込めざるを得なくなったから、それを翌日にも応用してうまくいったのではないかと。
専門の先生から教わることに慣れ過ぎていて、これまでほかの発想が浮かばなかったことが悔やまれます。

外部の先生だといろんな振り付け・さまざまなものに触れられる良さはあるけど、踏み込んだ個人指導までは難しい。メンバー先生なら一人ずつの得手不得手もわかってるし、わからないところもしつこく聞ける。きっとそれがいいんでしょう。

というわけで来月はようこ先生の再登場。年明けからはひろ子先生で、どちらも楽しみです。

171126_142027.jpg

で、本日の演技稽古ですが、稽古というより言語学ゼミとか文学サロンとか言ったほうがいいんじゃないかというような時間を過ごしました。ゆるりと楽しくかつ刺激的。

雁坂先生は先月の「アイウエオ」「春雷」に引き続き、「カサタナハマ」の脚本を持参。日本語の音声を意味から考察した意欲的な作品です。
仮に名付ければ日本語意味論的音声学ですかね。いや、音声学的意味論?

次回は12月2日の土曜日なので、この雰囲気に浸りたい方はぜひおいであれ。ちょっと高尚な時間を過ごせること請け合いですよ。
ダンスは14日(木)です。こちらもぜひどうぞ!

ゆめこ
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 04:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年11月20日

11月20日 ダンス稽古

今回は先生なしのメンバーだけでの定例稽古(ダンス)でした〜

みんなで体を動かそうの会。
テーマは「セクシー」です(笑)

振付をやらせてもらったのですが、
MMCではあまり見たことない雰囲気になり、
とても楽しかったです。

振付上手ではなく、みんなやりづらかったかなーと思いますが、
妄想を実現してもらえて私は嬉しかったです。

暴走して位置や移動まで盛り込んでしまったのですが、
なんと、一日で一曲完成してしまいました…!

わぁお!

楽しく、そして勉強になる一日でした。

しかし、みんなが腰や首を痛めてないか心配です…(笑)

image1.jpeg

ようこ
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年10月22日

10月22日 演技稽古

なんと公演後初の稽古日誌ですね。
しばらく更新がなく失礼いたしました。

まずは遅ればせながら
「-音楽劇-ぼくらの星の王子さま」に御来場いただきました皆様、
応援いただきました皆様、
本当にありがとうございました。

再演希望や小学校で公演をしてほしいなどのお声をいただくなど、終演後に書いていただいたアンケートも好評で、みなとミュージカルカンパニーらしい10周年公演になったのではないかと思っています。
https://t.co/nRKGLLLPkc
(公演写真公開中)

さて、公演が終わってはや3ヶ月。
来年度は小作品を集めた発表会をやろうという話も持ち上がっており、ぼちぼち私たちも活動を再開しております。

ということで台風接近中の本日は久しぶりに雁坂先生による演技稽古の日。
先生が教材に選んでくださったのはタイトル「春雷」。
短編小説から戯曲化した雁坂先生オリジナルエチュードです。

土くさい作品を体現する。
言葉の問題や身体の動きなど、俳優が作品をこなすために必要な技術を高めることを目的としたエチュードとのことで、3部構成からなるこの作品は、現代から縄文人の物語へとうつっていきます。縄文人のエネルギーを感じ、遊びを楽しみましょうとのこと。

そして演出・美術・音楽・振付にいたるまでメンバーで担当してみてほしいとのことで、今後稽古を進めていく中で、「むずかしいど、むずかしいど」という先生の口癖が何回も出るのだろうなぁなんて思っています。

後半は言葉の相について考えさせられる短編エチュード「アイウエオ」を音読。

MMC稽古日誌.JPG

どちらの教材も本格的な稽古は次回から。
興味ある方は体験参加も可能ですので、是非ご参加ください。
https://t.co/sMuUR39Nwe

やまいくでした。
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月25日

6月25日 振り付け 1ヶ月を切りました!

ぱちです。
いよいよ本番まで1ヶ月をきりました。
否が応でも緊張感は高まってきます。

今日は最終場の振り付け。
この舞台を見てくださったお客さまに、持ち帰っていただく後味が決まる場面です。
役のストーリーの進むエリアとコロスの舞が交錯して、一瞬の静寂が大きな盛り上がりへと変化します。

そんなシーンを、上手袖側から写真撮ってみました。みんなの後頭部からもピリッと締まった空気が伝わってきます。

さ、ここから身体も大事にしつつ、どんどん磨いて仕上げていきましょう。

チケットも着々と売れていっております。
まだお手元にない方は、ぜひお早めにお申し込みをお待ちしております顔1(うれしいカオ)

IMG_1747.JPG
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月20日

6月20日 公演稽古

今日はいよいよ物語のクライマックスとなる重要な場面。

王子に何かが起こります。。

素晴らしい音楽に切ない詞が重なって感動的な演出に。あとはメンバーの気持ちと体次第。

今日は芝居からの流れをみて動きにつなげるべく場当たり確認。

この曲は踊るよ〜♪

という先生からの一言に、

私はやったー(^o^)嬉しい。何故ならこのナンバーが一番好きだから。だって感動的な曲は体が自然と踊りだしたくなりますねん〜♪

本番まであと1ヶ月、
ダンスは振付を覚えてからが本当の稽古の始まりです。

先生方が作ってくれた渾身の曲や振付を大切に、自分の内側に置いてさらに大きく変えていきたい。

星のキレイな劇場で、
最後は皆さんと一緒に。

望月ひろ子ぴかぴか(新しい)

DSC_0015.JPG


posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年06月17日

6月16日赤坂ホール稽古

今日は久々にホール稽古でした。
本番同様に平台をセット。
そして、大事なあのセットも・・・。
ですが、なかなか大変です。
素敵な形にするのは。
これ以上はお伝えできませんが。
この作品の世界観には欠かせない!
本番までに素敵にお見せできるように、
しますので、お楽しみに。
さて、最初から位置確認!
あら、ここ狭い?通れない?
などなど、位置を決めていきます。
位置を気にすると振りが!️などなど
まだまだ課題が沢山です(°▽°)
あっと言う間に、残り1ヶ月。
ひたすらがんばります。
はら
posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

6月16日赤坂ホール稽古

今日は久々にホール稽古でした。
本番同様に平台をセット。
そして、大事なあのセットも・・・。
ですが、なかなか大変です。
素敵な形にするのは。
これ以上はお伝えできませんが。
この作品の世界観には欠かせない!
本番までに素敵にお見せできるように、
しますので、お楽しみに。

さて、最初から位置確認!
あら、ここ狭い?通れない?
などなど、位置を決めていきます。
位置を気にすると振りが!️などなど
まだまだ課題が沢山です(°▽°)

あっと言う間に、残り1ヶ月。
ひたすらがんばります。

はら



posted by みなとミュージカルカンパニー ブログメンバー at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記